■作成:2004年6月7日
■更新:2005年1月24日
MAISTO @ダイソーに一台追加 MOTORMAX 1/18追加

CHEVROLET CAPRICE AND FORD CROWN VICTORIA
シボレー・カプリスとフォード・クラウン・ビクトリアのページ。

アメリカの古典的大型FRセダンである2車種。
現役でポリスカー・タクシーとして多く使用されているため、
ハリウッド映画には当たり前のように登場しまくっています。
そんな素のアメリカを感じさせる2車種の、チープなミニカーを集めるページ。

MAISTO
MOTOR MAX 1/18
RACING CHAMPIONS
REALTOY
WELLY 1/24
WELLY

MAISTO @ダイソー

世界の名車(52)シボレーパトカー 100円

 とにかくプロポーションが良く、このページのカプリスの中では一番のお気に入り。カスタムベースにも良さそうです。 現在のロットでは写真とは別のホイールになってますが、ポリスカーとしては写真のホイールのほうが チープで良い感じです。見つけたらまとめ買いしちゃいましょう。


世界の名車(80)ポリスカー「フォードインターセプター」 100円

 ナオヒトさんのところの掲示板でも物議を醸した、謎のフォードパトカー。 プロポーションはクラウンビクトリア(インターセプター)に似ているものの、細部が全く違う。 謎です。ちょっとスポーティーというかエグ目というか、若干未来的なエクステリア。

MOTORMAX 1/18


No.73125 CROWN VICTORIA INTERCEPTOR 1999円@トイざらス

 トイザらスで衝動買い。プロポーションも悪くないが、細部がいまいち気がきいてないので あまり雰囲気は出てないかもしれない。まあ、ドアが4つとも開くのは偉い。映画でもおなじみのNYPDカラー。 実は全く同じカラーリングでAUTOArtからも出ているらしい。それも欲しい。というか同じカラーリングじゃなくてもAUTOArtのクラウンビクトリアは欲しい。

RACING CHAMPIONS

1992 Miami City Police Chevy. Caplice (1/64) 380円

 THE FAST AND FURIOUSの1/64シリーズ7に、スポコン車に紛れてラインナップされている、 映画ワイルドスピード2に登場?(まだ観てない)のマイアミ市警仕様です。

 今っぽい回転灯と、いかにもポリスカーらしい黒のホイールがカッコいい。 カラーリングもカッコいいし、雰囲気は最高の1台です。 ただし、ボンネット開閉のため、グリル・ライト周りは繊細さが無くイマイチ。


1999 Miami City Police Crown Victoria (1/64) 380円

 同じくTHE FAST AND FURIOUS、1/64シリーズ8のマイアミ市警仕様です。

 こちらも雰囲気は良好。タンポも細かく、グリル内のフォードエンブレムも再現されています。 ボンネットも開閉できるようですが、つめをひっかける隙間が無いため、開けた事はありません…。

REALTOY

FORD CROWN VICTORIA 99円@トイざらス

 今のところこのページではこれ1台だけの一般車仕様。REALTOYのクラウンビクトリアは キャビンも大きく、あまり前後も長く感じられないため、ちょっとデブな感じです。 色はシルバーで、刑事さんが乗ってそうな雰囲気。


FORD CROWN VICTORIA 99円@トイざらス

 警視庁とはいうものの、青の回転灯、POLICEの文字、ボンネットの巨大な桜の代紋と、かなり謎な仕様のポリスカー。 その割にバンパーの赤色灯や、フェンダーのウィンカーなど、妙に細かいところまで手が入ってます。

 220という番号は、FastLaneの警察モノプレイセットに付属の他の車両との通し番号のようです(2*0、というふうに) なお、このモデルだけ上や下とホイールが違うのは、購入時期(ロット)が違うためです。


FORD CROWN VICTORIA 99円@トイざらス

 ポリスカーの回転灯の成型色を変えてチェッカー模様つけましたーという感じの適当なタクシー。 なぜかこれだけコーナーマーカーがオレンジに塗られていません。適当です。


FORD CROWN VICTORIA 発売:ヨーデル セット物430円@しまむら

 トイザらス売りのと比べると、かなり普通に日本仕様のポリスカーです。まぁこの車種が日本のポリスカーってのがありえませんけどね。 回転灯も、最近の日本のポリスカーでよく見かける形のものになっています。

 ちなみにこんなセットです。しまむらで490円くらい、スーパーのおもちゃ売り場等でも見かけました。 もう1台のポリスカーはおそらく同じREALTOYの911(993)。内装はロールバーにバケットシート1脚のみで、仕事になりそうにありません。

WELLY 1/24

1999 FORD CROWN VICTORIA 新品1000円@リサイクルショップ

 さすがに1/24だけあって、ディティールが細かく、このページの他のモデルではわからなかった部分まで しっかりと表現されています。

 そしてプロポーションも良好。長いボンネットとトランク、そして相対的に小さく見えるキャビンと、 アメリカの大型セダンらしい雰囲気、最高です。

 タイヤのハイトがちょっとデカすぎるかな、という所はあるものの、なかなかいいモデルです。 ホイールキャップはRacingChampionsと同じ物を再現しているようですね。 ニューヨークに行ったことはありませんが、いかにも走ってそうな感じです。

 他、一般車仕様とポリスカー仕様もあるみたいなのでそのうち入手できればと思います。

WELLY @Seria 生活良品

NARICHIKAYA MINI CAR 乗用車シリーズ Capriceタクシー (一応1/60) 100円

 MAISTOのコピー?かどうかはわかりませんが、サイズはほとんど同じ。 ディティールも微妙にぬるいし、生産クオリティのおかげか車高が高く、プロポーションも良くないです。 チェッカー模様でお手軽タクシーって感じで、このページでは最もどうでもいいモデルです(´ω`;)


NARICHIKAYA MINI CAR 乗用車シリーズ Ford Crownパトカー (一応1/60) 100円

 密かにイチオシなモデル。同社の1/24をそのまま小さくしたような、バランスの良いプロポーション、 おそらくロサンゼルス市警仕様のカラーリングとタンポも結構リアルです。 ダッシュボードにはスピード計測装置のようなものもついています。

 小さいサイズのクラウンビクトリアのうち、唯一後席窓のピラーも表現されています。 カスタムベースとしてもイチオシです。

 グリルが別パーツなのは、REALTOYもそうなんですが、どちらかが先にやって、 どちらかが意識したのでしょうか。それともただの偶然かな。


NARICHIKAYA MINI CAR 緊急車シリーズ (一応1/60) 100円

 いかにも架空っぽいカラーリングのポリスカー。上のモデルの色違いです。


NARICHIKAYA MINI CAR 緊急車シリーズ (一応1/60) 100円

 こちらも同じく色違い。消防。


PRM.GARAGEトップに戻る